ロング大型薪割り(中大径木用)
442の柄を長くした薪割りパワフルな中大径木用です。
長い柄が遠心力を生み出し、薪をパワフルに割れる斧。
背が高い人にもおすすめです。
大型薪割り(442)と斧頭は同じで、柄の長さ違いです。
☆グレンスフォシュ・ブルーク・・・1902年から斧を作っているスウェーデンにあるメーカーです。
ロング大型薪割り(中大径木用)
442の柄を長くした薪割りパワフルな中大径木用です。
長い柄が遠心力を生み出し、薪をパワフルに割れる斧。
背が高い人にもおすすめです。
大型薪割り(442)と斧頭は同じで、柄の長さ違いです。
☆グレンスフォシュ・ブルーク・・・1902年から斧を作っているスウェーデンにあるメーカーです。
ロング大型 薪割り 445
型番・品番
: 445
販売価格
: 25,920円(税込)
在庫
:在庫切れ
薪割り斧の選び方
斧にはいろんなカタチや大きさがあります。
一般的に割ろうとする木に合わせて斧を選びます。大きな斧は、直径の大きな木を割ることに適しています。小さめの斧は、小さな木を割るのに適しています。また、斧を持つ方の体格や力で選ぶ斧が少し変わります。
斧のカタチは、大きな径の木を割るには斧頭が重い(厚みがある)方が割れやすく、枝などの小径の木を割る斧は厚みがそれほどなくシャープな斧のカタチをしています。
また、斧の柄は、太い木を割るには遠心力が一層つくように柄が長めですが、枝などの小さい木を割る斧は短めでコントロール重視の柄の長さになっています。
さらには、遠心力が増す大型の斧は、割ろうとした木をはずしても斧事態にダメージが少なくなるようにプロテクターが斧の柄が始まる部分についているものもあります。(お勧めです)
斧の中には、斧頭で楔が叩けるものもあり、大きな木や節があって割れにくい木には楔と斧を使って叩きます。
柄のエンド部分は、握った手が滑らないような形状や加工をしていて手になじむように設計されています。
○刃渡り 76mm ○柄長 790mm
○斧身1589g ○本革ケース付き
握り部分に滑り止め加工
柄先はスチール製カバーで補強
☆交換部品もあります。(交換部品はメールでお問い合わせください)
□替え柄
価格 ¥5,400 (本体価格¥5,000) 品番 450-406
□替え本革ケース
価格 ¥2,808 (本体価格¥2,600) 品番 442-408